ネタニヤフのガザ抹殺最終章
イスラエル労働者は「祖国防衛第一主義」を投げ捨てよ!
2025年9月18日
パレスチナ人根絶の最終章を許すな
2023年10月7日のハマスによるイスラエルに対する軍事急襲に対するイスラエルの圧倒的軍事力による反撃は、9月15日にルビオ米国務長官がネタニヤフと会談しイスラエルへの「揺るぎない支持」の表明を受けて、16日ガザ市に対する地上軍の本格的侵攻によるガザ抹殺、パレスチナ人根絶の最終章は幕を開けた。
イスラエル軍は、ガザ市内の高層ビルの破壊を完了しネタニヤフは住民に対して「そこから立ち去れ」と警告。6万人の予備役兵を招集し、戦車を先頭にハマス戦闘員を殺害するために無差別攻撃を仕掛けている。すでに6万5千人の犠牲者が出ているが犠牲者が圧倒的に増えることは確実である。イスラエル軍は報道陣を敵と見なし攻撃する。ガザからの報道は今後間違いなく減少するだろう。
ネタニヤフは住民に退避を呼び掛けているが、ガザ市内にはまだ数十万人のパレスチナ人が残っていると言われるなかで、ガザ市制圧作戦は数か月間継続する見通しであることが17日昼のニュースで報道された。食糧支援物資の空中投下も中止され、飢饉が発生したと国連が認めたガザ状況は一層深刻になることは明らかである。飢饉や不衛生な環境の影響を最も受けるのは、体力のない乳幼児である。爆撃で傷を受けて死ぬ率が高いのも乳幼児である。パレスチナ人がこの後、運よく生き延びたとしても自立した国家として建設するには乗り越えるべき課題は多くあるだろうが、パレスチナ人民は世界の労働者階級と連帯して必ずそれを成し遂げるだろう。
ネタニヤフ政権打倒の闘いに連帯を
1948年の英・米・仏など帝国主義列強の都合で、パレスチナ人を追い出し建国されたイスラエルが現在の対立を生み出した原因である。その後4度にわたる中東戦争をへて、イスラエルは.四方を敵に囲まれていると妄想″し、自ら敵を作りだし攻撃する事を自衛権の行使と正当化し、戦争を止める事の出来ない国家になった。イスラエルは、ホロコーストの被害者と言う.歴史的事実″を盾にイスラエルを批判するのは「反ユダヤ主義」と断じて、「ハマスのテロを容認する」などと各国をけん制してきた。
ネタニヤフの狂気じみたガザ・ジェノサイドに対しては、フランス、英国、カナダがパレスチナ国家承認でネタニヤフに抗議の意思を表明し、マクロンは「イスラエルと将来の独立したパレスチナ国家の共存が中東全体の安全になる」と表明した。ネタニヤフは8月17日、「あなたの国家承認の表明は、反ユダヤ主義の火に油を注ぎ、ハマスのテロに報酬を与える」と批判した。
パレスチナの国家承認は140ヶ国を超えているが、イスラエルの傲慢な軍事行動はそんなことなど全く無視している。むしろ直近ではイランに対する大規模な空爆、レバノン、シリア攻撃、カタールのハマス停戦交渉団攻撃、イエメン空爆。傍若無人なイスラエルの軍事行動を可能にしているのは、米国のイスラエル擁護にある。トランプ政権は、岩盤支持層のキリスト教福音派が強固なイスラエル支持であることから、イスラエルに対する支持は揺るがない。
イスラエルの労働者は、イスラエル軍が支配階級の暴力装置であると理解し、「祖国防衛第一主義」の〝紐帯〟から自由にならなければ、支配階級に対する労働者階級の階級闘争の前進はなく、ネタニヤフのパレスチナ人ジェノサイドとも一貫して正しい立場で闘う事は困難になる。日本の労働者は、ネタニヤフ政権を擁護しパレスチナ国家承認を拒否する自公政権を糾弾し、打倒する闘いを推し進めることで、イスラエル労働者のネタニヤフ政権打倒の闘いに連帯する。 (古)
|